知っていると得をする!名古屋帯のたたみ方♪

あなたは帯の正しいたたみ方を知っていますか?

とりあえず折っておけば大丈夫!と油断している方は要注意!!帯は結んで使うものなので、着物よりもシワや折り目がつきやすいのです。
今回は袋帯より少し難しい、名古屋帯のたたみ方をご紹介します。ぜひマスターして着物美人を目指してくださいね♪

カジュアルな装いに使いやすい「名古屋帯」のたたみ方

名古屋帯の中でも一番多い、名古屋仕立ての帯のたたみ方をご紹介しますね。名古屋仕立ては、胴回り2巻分の長さの手先を半分の幅に仕立てたものですよ。
帯に汚れがつかないように、たとう紙や衣裳敷などを敷いた上でたたむようにしてくださいね。

① タレ(お太鼓になる部分)を右側にして、お太鼓のお縫い止まりを三角形に折ります。

※お太鼓部分の柄が下、裏面が上になるように置いてくださいね。
※表面の生地を外側にしてたたむのが一般的ですが、表面の生地が内側になるようにたたむ方法もあります。大事な表面の生地が傷つきにくくなりますよ。

② 手先を右側に折ったら、上側へ折り、さらに左側に折り返して三角形を作ります。

※柄の部分を折らないように気をつけて、折る箇所を調整してくださいね。

③ 左側にはみ出した手先を右側に折り返して、両方の三角形部分を内側に折りたたみます。

④ タレ(お太鼓になる部分)をかぶせて完成です。

※お太鼓になる部分に折り目がくるようなら、折り返す箇所を変えるなど調整してくださいね。

まとめ

結びやすく、普段使いのできる名古屋帯は、着物に合わせて数本お持ちの方も多いのではないでしょうか?
帯を正しくたためば、美しくコンパクトに収納ができて、次も気持ちよく使うことができますよ♪ぜひ正しいたたみ方をマスターして、もっとオシャレを楽しんでくださいね!

各種サービスSERVICE

  • きものメンテナンス
  • 和わ・和ゆうの着方レッスン
  • 手織り博多おりひめ
  • 取り扱いブランド
  • きものdeお出掛け
  • お出掛けレポート

おすすめ商品ITEM

お知らせNEWS

新型コロナウイルスへの対策について

株式会社 尾東では新型コロナウイルスの感染拡大に備え、お客様および従業員の安心と安全のため、下記の拡散防止対策を実施しております。

 

1.お客様の健康と安全を考慮し、全スタッフがマスクを着用し対応させて頂きます。

2.店内入口にアルコール消毒液を設置いたしておりますので、ご入店の際は手指の消毒にご協力をお願い致します。

3.出勤前の検温など、スタッフ個人の健康状態を日々確認しております。

※37.5度以上の発熱が確認された従業員は出勤停止とします。

各店舗の営業時間につきましては、出店先のショッピングセンターの方針に準じております。

お手数ですが、各ショッピングセンターのホームページにてご確認下さい。

皆様にはご不便をおかけしますが、お客様と従業員の安心と安全を第一に考えて営業いたします。

新型コロナ感染拡大防止へのご協力を何卒よろしくお願い致します。

和わ・和ゆうWEBサイトリニューアルのお知らせ

日頃より、和わ・和ゆうのWEBサイトをご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、スマートフォンやタブレット端末からもご覧いただけるレスポンシブ対応にするとともに、サイトを全面的にリニューアルいたしました。
これから皆様の着物ライフのお役に立つ情報のご提供や、内容の充実に努めてまいりますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。