2022/07/13
教えて!きもの博士〜きもののクリーニングってどうしたらいいの?〜
Q 子供の入園式があり着物を着ました
当日は夏日でかなり暑く、沢山の汗をかいてしまいました。丸洗いとか京洗いとか、染み抜きとかどんなクリーニングをすれば良いのでしょうか?
A 汗に対応する着物のクリーニングはこれじゃ!
着物のクリーニングとは、「丸洗い」「京洗い」「生洗い」など名称は色々あるが、仕立て上がったままの着物をそのまま洗うドライクリーニングのことじゃのう。
専用の溶剤で皮脂や、ほこり、ちり、排気ガスなどの「油性の汚れ」を落とすのがドライクリーニングじゃ。
確かにドライクリーニングをすれば、油性の汚れは落ちて着物は綺麗になるぞい!
じゃが、汗は水性のため、油性を落とすドライクリーニング(丸洗い)では落ちないのじゃ。
そのため、汗をかいた場合は「汗抜き」という作業が必要なのだぞい。
白いシャツなどが黄ばんだ経験がある方も多いじゃろうが、汗の成分である塩分やアンモニアは、空気中の酸素と触れると酸化して「黄変」つまりは「黄ばみ」になってしまうのじゃ。
干せば湿気は取れるが、丸洗いだけの場合汗の成分は残ったままということになってしまうでのう。丸洗いと汗取りをセットでやっておくことで、大切な着物を守ってあげるのだぞい!
汗は時間が経ってから変色するぞよ
久しぶりにタンスから着物を出してみたら「いつこんなシミが出来たの?」と驚いた経験があるかもしれんのぅ。実は、着た直後はシミがなくても、後からシミになるというのは度々あることなんじゃ。
何故そんなことが起きるのか?その原因は「汗」じゃ!!
「汗」は着いたときにはそれほど目立たないんじゃが、後になって「黄変」や「輪浸み」の原因となるのだぞい。
汗に含まれている脂肪酸はそのまま放置しておくと、変色してシミになってしまうのじゃ。
丸洗いだけでは落とせない汗の汚れがあるかどうかを判断「汗抜き」が必要かどうかが分かるぞい!
将来シミになる部分を見分ける方法はこれじゃ!
着用した着物を「きものハンガー」に掛けてシワを落とすんじゃ。そのときシワが取れにくくなっている部分があるんじゃが、その部分が「汗の残っている箇所」じゃ。
丸洗いだけでそのままにしておくとその部分がシミになってしまうのう。じゃから汗の付いている箇所はタンスにしまう前に必ず「汗抜き」をすることをおススメする!
一般的に着物に汗が付着する部分は「衿」「袖口」「両脇」「帯下」「膝の裏」などが主なんじゃよ。
クリーニングに出すときに、シワの残っている部分を指定して「汗をかいたので全体の汗取りしてください」と言ってくれれば、大丈夫じゃ。