夏の感謝祭

催事日程

2022年7月28日(木)〜31日(日)

開催店舗

和わ豊明店

日頃は株式会社尾東「和わ」をご愛顧いただき誠にありがとうございます。

日頃から和わを御利用頂いている皆様に感謝の気持ちを込めて7月28日(木)から4日間夏の感謝祭を開催致します。

お忙しいとは存じますが、何卒ご来場承りますようお願い申し上げます!

【特別企画名脇役フェア】

いよいよ夏本番!外に出るのが楽しみになるアイテムを集めました♪

【日傘フェア】

夏の強い日差しや急な雨にも使える、夏のお出かけが楽しくなる日傘を揃えました!

【和染紅型 栗山工房】

沖縄の伝統的な型染め「紅型(びんがた)」に魅せられた初代葉山吉三郎が、京都を代表する染物「京友禅」と融合させて生み出したのが「和染紅型」です。
きものや帯の制作はもちろん、その技術を用いて制作されるバッグも高く評価されています。
今回はバッグや扇子などを特別に出品していただきます!

【浅草文庫】

1983年きものメーカーとして創業。
浅草文庫の革財布、革小物への思いはきもの作りが原点です。
播州姫路の真っ白になめした牛革に彩色豊かな柄をあしらった文庫革。
型友禅と手描き友禅の手法を駆使して、浅草橋の工房にて友禅職人たちが一つ一つ手作りしています。
浅草文庫の手に馴染むふっくらとした感触と、職人たちの繊細な技の冴えをご堪能ください!

【ゆかた3点セット】

ゆかた・ゆかた帯・下駄の3点セットが3,850円〜となっております!!

ゆかたのわたし

   ちょっとちがう

      夏になる。

【夏のバッグコレクション】

一度は手にしてみたい山葡萄のかごバッグや、自然と大地の恵みを受けたとうもろこしのかごバッグ、使い込むほど美しい飴色に変化するアタバッグなど様々な夏を楽しめる自然素材のバッグを取り揃えました!

【浅草 前川印傳】

鹿革に漆模様を施す印傳の歴史は古く400年余り、日本独自の伝統と美意識の結晶です。
江戸小紋などきものの柄として表現されるデザインや「勝ち虫」と言われて縁起の良いトンボ柄など、印傳の柄には海外ブランドにはない良さがあります!  新作も入荷しますので是非!!

   

   

和わの夏の感謝祭、感謝の気持ちを込めて盛り沢山の内容をご用意しております。是非ご来場ください!!

催事情報EVENT

各種サービスSERVICE

  • きものメンテナンス
  • 和わ・和ゆうの着方レッスン
  • 手織り博多おりひめ
  • 取り扱いブランド
  • きものdeお出掛け
  • お出掛けレポート

おすすめ商品ITEM

お知らせNEWS

新型コロナウイルスへの対策について

株式会社 尾東では新型コロナウイルスの感染拡大に備え、お客様および従業員の安心と安全のため、下記の拡散防止対策を実施しております。

 

1.お客様の健康と安全を考慮し、全スタッフがマスクを着用し対応させて頂きます。

2.店内入口にアルコール消毒液を設置いたしておりますので、ご入店の際は手指の消毒にご協力をお願い致します。

3.出勤前の検温など、スタッフ個人の健康状態を日々確認しております。

※37.5度以上の発熱が確認された従業員は出勤停止とします。

各店舗の営業時間につきましては、出店先のショッピングセンターの方針に準じております。

お手数ですが、各ショッピングセンターのホームページにてご確認下さい。

皆様にはご不便をおかけしますが、お客様と従業員の安心と安全を第一に考えて営業いたします。

新型コロナ感染拡大防止へのご協力を何卒よろしくお願い致します。

和わ・和ゆうWEBサイトリニューアルのお知らせ

日頃より、和わ・和ゆうのWEBサイトをご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、スマートフォンやタブレット端末からもご覧いただけるレスポンシブ対応にするとともに、サイトを全面的にリニューアルいたしました。
これから皆様の着物ライフのお役に立つ情報のご提供や、内容の充実に努めてまいりますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。