
2022/07/13
2022年5月20日(金)〜23日(月)
和ゆう大垣店
私達の心を豊かなものにしてくれる花々。
私達の生活に息づき、時には癒やし、時には元気をくれます。
そんな草花の魅力をそのまま一本の帯に表現したのが、この
『野の花あそび』の押し花帯です。
煌彩螺鈿
古くから寺社仏閣の調度品などに用いられ、日本の誇る伝統工芸品として愛されてきた螺鈿細工。そんな螺鈿細工に欠かせないのが、虹色に輝く美しい貝殻です。薄くスライスした貝殻と裁断した箔を手作業で慎重に織り込み、煌めく帯を創り出します。
紙衣
現存する最古の和紙は正倉院に残る大宝2年の戸籍用紙です。
この和紙が美濃和紙であり、紙衣はこの美濃和紙を細く切り特殊な染料で染め上げ、熟練した職人の手で織り込んだ逸品です。
油滴天目染
中国にある天目山から伝わった天目茶碗は、織田信長や豊臣秀吉など、日本の武将達にとても愛され重宝されてきました。その美しさが油の滴のようであるところから「油滴」と呼ばれます。国宝文化財にも指定されている天目茶碗の特筆すべき点は、緻密な模様と高貴な気品。この美しさをきものに表現したのが、この油滴天目染です。
高山工房では天目染の他にも、美濃和紙を用いて染めあげる和紙染など、様々な商品展開をしています。まだ見ぬ着物の美しさと出会うために、表現の可能性を追求し続けるものづくりに取り組んでいます。
開催期間中、天目染ハンカチ作り体験を開催致します。 各日4回開催致しますので是非幻の染を体験して下さい。
四季折々の花々を押し花にして、帯の土台となる箔と一緒に丁寧に織り上げました。本物の花ならではの凛とした美しさを実際に御覧ください!
5月20日〜23日は和ゆうへお越し下さい!!
1.お客様の健康と安全を考慮し、全スタッフがマスクを着用し対応させて頂きます。
2.店内入口にアルコール消毒液を設置いたしておりますので、ご入店の際は手指の消毒にご協力をお願い致します。
3.出勤前の検温など、スタッフ個人の健康状態を日々確認しております。
※37.5度以上の発熱が確認された従業員は出勤停止とします。
各店舗の営業時間につきましては、出店先のショッピングセンターの方針に準じております。
お手数ですが、各ショッピングセンターのホームページにてご確認下さい。
皆様にはご不便をおかけしますが、お客様と従業員の安心と安全を第一に考えて営業いたします。
新型コロナ感染拡大防止へのご協力を何卒よろしくお願い致します。
日頃より、和わ・和ゆうのWEBサイトをご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、スマートフォンやタブレット端末からもご覧いただけるレスポンシブ対応にするとともに、サイトを全面的にリニューアルいたしました。
これから皆様の着物ライフのお役に立つ情報のご提供や、内容の充実に努めてまいりますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。