
2022/07/13
2021年8月27日(金)〜30日(月)
和わ江南店
蝋纈染とは、溶かしたロウを筆で生地に塗り、模様を描く方法です。ロウを塗った部分だけが染まらなくなります。
ロウを薄く塗れば少しだけ染まるため、ロウの厚みでまばらな色合いを表現します。何度もロウを塗り重ねることによって、自由に表現することが出来ます。
①デザインから製作はすべて自分の手で
②本物を知り、本物を使う
③蜜蝋(みつろう)を巧みに操る
④色に対する贅沢なこだわり
⑤量産はせず、丹念に育んだ作品
天平時代から続く伝統ある美しい染めの技術をどうぞご覧ください。
1957年 京都に生まれる
1979年 大学卒業後染職の道へ 日本画家木村圭吾氏に師事
1980年 染職工芸展にて入選
1982 染職工芸展染職パネルにて入選
1986年 工芸彩鳳にて蝋纈染めのきものと帯制作
1996年 チームスタッフとして作家活動を始める
2002年 独立
2003年 北海道ホテルにて個展開催(〜2008)
2004年 京都北大路新町に工房を設立
完全予約制 8月25日(水)までに必ずご予約ください。
開催時間(各定員6名)
①10:15〜12:00
②13:00〜14:30
③15:00〜16:30
④17:00〜18:30
ご予約はお電話にて→〈TEL〉0587-56-8836
参加費無料です!
1.お客様の健康と安全を考慮し、全スタッフがマスクを着用し対応させて頂きます。
2.店内入口にアルコール消毒液を設置いたしておりますので、ご入店の際は手指の消毒にご協力をお願い致します。
3.出勤前の検温など、スタッフ個人の健康状態を日々確認しております。
※37.5度以上の発熱が確認された従業員は出勤停止とします。
各店舗の営業時間につきましては、出店先のショッピングセンターの方針に準じております。
お手数ですが、各ショッピングセンターのホームページにてご確認下さい。
皆様にはご不便をおかけしますが、お客様と従業員の安心と安全を第一に考えて営業いたします。
新型コロナ感染拡大防止へのご協力を何卒よろしくお願い致します。
日頃より、和わ・和ゆうのWEBサイトをご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、スマートフォンやタブレット端末からもご覧いただけるレスポンシブ対応にするとともに、サイトを全面的にリニューアルいたしました。
これから皆様の着物ライフのお役に立つ情報のご提供や、内容の充実に努めてまいりますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。