作家紹介
伝統工芸士(博多織・製織部門) 岡部 由紀子

身に着けて美しくしっくりくるもの 用の美をそなえたものをつくる
はじめの気持ちをわすれないよう 一越ひとこし心をこめて

博多織の平地の帯は経糸(たていと)で色柄をあらわします。
柄の糸を二重にかけて、同じラインで2つの色を使えるように機の「しかけ」をしました。
自分の「しかけ」を生かした配色やデザインを心がけています。


2007年 染織を志し、博多織デベロップメントカレッジにて学ぶ
2009年 博多織手機技能修士取得、同年より作家活動を始める
2015年 自宅に「工房 絲紫」を開く
2020年 経済産業大臣指定 伝統工芸士(博多織・製織部門)認定

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◇入選・受賞歴
2009年 第106回 博多織求評会 博多織デベロップメントカレッジ新作発表会
     九州国立博物館長館賞(秋蚕)
2011年 第46回 西部伝統工芸展 入選(万華) 
2013年 第48回 西部伝統工芸展 入選(萌木)
2014年 第49回 西部伝統工芸展 入選(麦秋)
2015年 第71回 福岡県美術展覧会 県美術協会賞(蜻蛉)
2016年 第50回 福岡市美術展 奨励賞(秋陽)
     第51回 西部伝統工芸展 入選(竹雨)
2017年 第51回 日本伝統工芸染織展 入選(朧)
2018年 第53回 西部伝統工芸展 入選(黎明)
2019年 第53回 日本伝統工芸染織展 入選(花萌葱)
2020年 2020年度 全国伝統的工芸品公募展 入選(和 なごみ)
2021年 第119回 博多織求評会 博多織工業組合理事長賞(手まり花)
2022年 第120回 博多織求評会 博多織工業組合理事長賞(薄紅葉)
2024年 第58回 西部伝統工芸展 入選 (結・珊瑚)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◇その他
2021年 七緒vol.66 summer 田中敦子の染め織りペディア 第16回 掲載 
2022年 NHK美の壺スペシャルきもの 博多織の紹介パート 出演
2022年 福岡県伝統工芸品産業功労者等の表彰にて奨励賞を受ける

作品紹介
  • 作品名「Rose」

    優雅な薔薇の花を帯に咲かせました。 二重浮のしかけを生かせるようにデザインした帯です。


  • 作品名「手まり花」

    雨が多い頃、とりどりの花色で咲く紫陽花。 ランダムな市松文様でリズミカルに!楽しげに!


    第119回博多織求評会 博多織工業組合理事長賞

  • 作品名「あずき」

    小豆色からクリームへ・・・ 経糸でぼかしを作り動きのある五献上にチャレンジした帯です。


  • 作品名「万華」

    大きな独鈷と様々な大きさの華皿、キラキラと回る万華鏡を模した文様。 夏にもキリリと締めたい涼やかな色の変わり献上。


  • 作品名「秋陽」

    穏やかな秋の陽光をイメージして、格子を境に光が変わる様子をあらわしました。


    第49回福岡市美術展 奨励賞

  • 作品名「麦秋」

    初夏、吹き渡る風に揺れる麦の穂。 実り豊かな麦畑を一目見て、織りたいと思った帯です。


  • 手織 八寸なごや帯 総二重浮 「蜻蛉」

    変献上 夏の川面を滑るように飛ぶ蜻蛉、川の音が聞こえるような涼やかなイメージで製作しました。


    第50回福岡県美術展覧会 県美術県美術賞

  • 手織 八寸なごや帯 総二重浮 「朧」

    雲の間からぼんやりと見える月、朧月夜の優しい光をあらわしてみました。


    2017年 第51回日本伝統工芸染織展 入選

  • 手織 八寸なごや帯 総二重浮 「花萌葱」

    新緑が美しく様々な花が咲く春をイメージした配色を、市松模様をアレンジしたリズミカルな文様にのせました。


    2019年 第53回 日本伝統工芸染織展 入選

  • 手織 八寸なごや帯 総二重 「和 なごみ」

    変献上 この帯を織ったのは元号が令和になり、次の年は子年で十二支の始まりの年の頃 白い帯に新たな気持ちを込めて織りました。 真っ白に見えますが浮糸に白と白銀を使っています。光の加減でニュアンスを楽しんでほしい帯です。


    2020年 第45回 全国伝統的工芸品公募展 入選

  • 手織 八寸なごや帯 総二重浮 「卯花」

    三献上 伝統的な三献上、一度は締めてみたいという思いで織りました。


  • 手織 八寸なごや帯 「薄紅葉」

    紅葉のはしりの頃、緑から赤や黄に色がうつり、紅葉が深まっていく様子を表しました。


    第120回博多織求評会 博多織工業組合理事長賞

  • 手織 男帯 「宵の星」

    夜、西の空に見える金星をモチーフにしました。 二つ折りにして使う男帯です。 表と裏の柄が違います、お好み法をお楽しみください。


各種サービスSERVICE

  • きものメンテナンス
  • 和わ・和ゆうの着方レッスン
  • 手織り博多おりひめ
  • 取り扱いブランド
  • きものdeお出掛け
  • お出掛けレポート

おすすめ商品ITEM

お知らせNEWS

新型コロナウイルスへの対策について

株式会社 尾東では新型コロナウイルスの感染拡大に備え、お客様および従業員の安心と安全のため、下記の拡散防止対策を実施しております。

 

1.お客様の健康と安全を考慮し、全スタッフがマスクを着用し対応させて頂きます。

2.店内入口にアルコール消毒液を設置いたしておりますので、ご入店の際は手指の消毒にご協力をお願い致します。

3.出勤前の検温など、スタッフ個人の健康状態を日々確認しております。

※37.5度以上の発熱が確認された従業員は出勤停止とします。

各店舗の営業時間につきましては、出店先のショッピングセンターの方針に準じております。

お手数ですが、各ショッピングセンターのホームページにてご確認下さい。

皆様にはご不便をおかけしますが、お客様と従業員の安心と安全を第一に考えて営業いたします。

新型コロナ感染拡大防止へのご協力を何卒よろしくお願い致します。

和わ・和ゆうWEBサイトリニューアルのお知らせ

日頃より、和わ・和ゆうのWEBサイトをご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、スマートフォンやタブレット端末からもご覧いただけるレスポンシブ対応にするとともに、サイトを全面的にリニューアルいたしました。
これから皆様の着物ライフのお役に立つ情報のご提供や、内容の充実に努めてまいりますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。